Mental Care Journal 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Mental Care Journal(以下「当サイト」といいます。)を運営する株式会社Social Bank(以下「当社」といいます。)が提供するメンタルヘルス関連情報サービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含み、以下「本サービス」といいます。)をご利用いただく際に適用されます。本サービスの利用者(会員・非会員を問わず、以下「利用者」といいます。)は、本規約の内容に同意したうえで本サービスをご利用ください。

第1条(総則)

  1. 本規約は、当社が運営するメンタルヘルス関連情報提供サービス「Mental Care Journal」(理由の如何を問わず、サービス名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含み、以下「本サービス」といいます)の利用に関して、当社と本サービスを利用するすべての者(会員・非会員を問わず、以下「利用者」といいます)との間の権利義務関係を定めるものです。利用者は、本規約の内容に同意した上で本サービスを利用するものとします。
  2. 本規約は、本サービスの利用に関する当社と利用者との間のすべての関係に適用され、利用者と当社との間で本規約と異なる内容の口頭または書面による合意があった場合でも、本規約の定めが優先されます。ただし、当社が明示的に本規約より優先する旨を記載した書面により合意した場合は、この限りではありません。
  3. 当社は、利用者の事前承諾を要することなく、本規約を変更することができるものとします。規約を変更する場合、当社は変更後の規約内容および効力発生時期を、本サービス上への掲示その他当社が適切と判断する方法で事前に告知します。
  4. 変更後の規約は、当社が別途定める場合を除き、告知時に指定した効力発生日から適用されるものとします。利用者が効力発生日以降に本サービスを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
  5. 利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約のほか、当社が定める利用上の注意事項、ガイドライン、プライバシーポリシー等(以下「個別規定」といいます)にも従うものとします。個別規定は本規約の一部を構成し、本規約と個別規定の定めが矛盾する場合は、本規約の定めが優先して適用されます。

第2条(サービスの内容)

  1. 本サービスは、当社または当社が契約する第三者が作成・編集・監修した、または会員が投稿したメンタルヘルスに関する記事、コラム、体験談、掲示板への書き込み、インタビュー記事、画像・動画その他のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます)を、インターネットを通じて利用者に提供する情報サービスです。
  2. 本サービスの目的は、利用者が心の健康やメンタルヘルスに関する理解を深め、日常生活や働き方、治療や支援の選択に役立てるための情報を提供することにあります。ただし、提供されるコンテンツはあくまで一般的な情報であり、特定の症状や疾患に関する診断・治療・処方を行うものではありません。利用者は、必要に応じて必ず医師その他の専門家に相談するものとします。
  3. 当社は、理由の如何を問わず、利用者への事前通知なしに、本サービスの全部または一部の内容を追加・変更・停止または終了することができます。当社は、これにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  4. 当社は、本サービス上で公開されたコンテンツを、当社が運営する他のウェブサイト、SNSアカウント、メールマガジン等の媒体、または当社と提携する第三者が運営するウェブサイトや媒体(以下「パートナーメディア」といいます)に転載・再配信することができます。利用者が投稿したコンテンツについても、投稿時点でこの転載・再配信に同意したものとみなします。
  5. 当社は、本サービスの提供にあたり、提携先企業、専門家団体、医療機関、行政機関、NPO法人等と連携することがあります。これらの第三者から提供された情報についても、本規約の適用対象となります。

第3条(会員および非会員)

  1. 本サービスの利用者は、「会員」と「非会員」に区分されます。各区分の定義および利用範囲は以下のとおりとします。
  2. 会員および非会員のいずれの場合も、本規約および当社が定めるガイドラインを遵守する義務を負います。
  3. 会員・非会員の区分や提供機能は、当社の判断により事前通知なく変更される場合があります。当社は、これにより利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。

(1)会員

  • 所定の登録手続を経て当社が承認した利用者をいいます。
  • 会員は、会員専用として提供されるすべてのコンテンツ(動画学習教材、専門家インタビュー、限定記事、会員向けメルマガ、オンラインセミナー等を含みますがこれらに限りません)の閲覧・視聴ができます。

(2)非会員

  • 会員登録を行っていない利用者をいいます。
  • 非会員は、当社が一般公開するコンテンツ(無料記事、告知情報、オープンイベント情報等)を閲覧できます。
  • 非会員は、会員専用のコンテンツや機能を利用することはできません。

第4条(会員登録および退会)

  1. 会員登録の申込み
    会員登録を希望する者(以下「入会希望者」といいます。)は、本規約および当社のプライバシーポリシーの内容を確認・同意したうえで、当社の定める方法により登録申請を行うものとします。
    当社が入会希望者の申込みを承諾した時点で、当社と入会希望者との間に、本サービスの利用に関する契約(以下「本契約」といいます。)が成立し、入会希望者は会員となります。
  2. 承諾しない場合
    当社は、入会希望者が次のいずれかに該当すると判断した場合、承諾しないことができ、その理由について開示義務を負いません。登録申請の内容に虚偽、誤記、または記入漏れがあった場合、過去に本規約違反により利用停止または会員資格の取消処分を受けたことがある場合、反社会的勢力(暴力団、反社会的団体、その構成員等を含む)またはそれに準ずる者であると当社が判断した場合、その他、当社が会員として不適切であると判断した場合。
  3. 登録情報の管理
    会員は、登録時に設定したメールアドレスおよびパスワード等の管理責任を負うものとし、第三者に利用させたり譲渡したりしてはなりません。これらの管理不備によって生じた損害について、当社は責任を負いません。
  4. 退会手続
    会員は、当社の定める方法により退会を申し込むことができます。退会申込みが当社に到達し、当社がこれを承諾した時点で、本契約は終了します。
  5. 退会後の取扱い
    • 退会後、会員は会員としての一切の権利を失います。
    • 当社は、退会後に会員が再登録を行っても、過去のデータや設定を復元する義務を負いません。
  6. 利用環境の準備
    本サービスの利用に必要な端末、通信回線、ソフトウェア等は、利用者の責任と費用負担において準備するものとします。

第5条(登録情報および個人情報の取扱い)

  1. 登録情報の変更義務
    会員は、登録したメールアドレス、氏名、その他当社が指定する登録情報に変更が生じた場合、当社の定める方法により速やかに届け出るものとします。変更の届出を怠ったことにより会員または第三者に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いません。
  2. 個人情報の取扱い
    当社は、利用者の個人情報を、別途定める「プライバシーポリシー」に従い適切に管理・利用します。利用者は、本サービスを利用することにより、当社が当該プライバシーポリシーに従って個人情報を取り扱うことに同意したものとみなします。
  3. 第三者提供
    当社は、次の各号に該当する場合を除き、利用者の同意なく個人情報を第三者に提供しません。
    • 法令に基づく場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要であり、利用者本人の同意を得ることが困難な場合
    • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要であり、利用者本人の同意を得ることが困難な場合
    • 国の機関や地方公共団体、またはそれらの委託を受けた者が法令に定める事務を遂行するために協力する必要がある場合
  4. 委託先の監督
    当社は、業務遂行に必要な範囲で個人情報の取扱いを外部業者に委託することがあります。この場合、当社は当該委託先に対して適切な監督を行います。
  5. 情報の削除
    利用者は、登録情報または個人情報の削除を希望する場合、当社の定める方法により申し込むものとします。当社がこれを承諾した場合、削除手続を行います。なお、削除された情報は復元できません。
  6. 提携サービスにおける情報管理
    利用者が当社の提携する外部サービスを利用した場合、そのサービスを通じて取得された利用者情報の管理は、当該外部サービス提供者の責任で行われます。当社はこれに関して責任を負いません。
  7. 反映までの時間
    システム上の都合により、登録情報や個人情報の変更・削除手続が完了してから反映されるまでに時間を要する場合があります。利用者は、これをあらかじめ承諾するものとします。

第6条(サービスの停止・中断)

  1. 当社は、以下のいずれかに該当すると判断した場合、利用者への事前通知なしに、本サービスの全部または一部の提供を一時的に停止または中断することができます。
    1. 本サービスに係るサーバー、ネットワーク、その他システムの点検、保守、更新、改修または障害対応を定期的または緊急に行う場合
    2. コンピュータ、通信回線、クラウドサービス等が事故または障害により停止した場合
    3. 火災、停電、地震、洪水、津波、台風、感染症の蔓延、その他の不可抗力により本サービスの運営が困難になった場合
    4. 外部サービスやシステムの停止、中断または仕様変更により、本サービスの一部機能が利用できなくなった場合
    5. その他、当社が本サービスの運営上やむを得ないと判断した場合
  2. 当社は、前項の停止または中断により利用者または第三者に発生した損害について、一切の責任を負いません。
  3. 当社は、自己の都合により、本サービスの全部または一部の提供を終了することができます。この場合、当社は原則として、終了予定日の30日前までに本サービス上または当社が適切と判断する方法で利用者に通知します。ただし、緊急やむを得ない場合はこの限りではありません。
  4. 本条に基づき当社が行った停止・中断・終了措置により、利用者が本サービスに保存していた情報やデータが消失した場合でも、当社はその復旧義務を負わず、また一切の責任を負いません。

第7条(会員資格の取消等)

  1. 当社は、利用者が次のいずれかに該当すると判断した場合、事前通知なしに、当該利用者に関する情報の全部または一部を削除し、本サービスの利用停止、会員資格の取消、または本契約の解除を行うことができます。
    1. 第10条に定める禁止事項に該当する行為を行った場合
    2. 本規約に違反した場合
    3. 会員登録情報に虚偽の事実が含まれていることが判明した場合
    4. 当社または第三者への料金等の支払い義務を怠った場合
    5. 破産、民事再生、私的整理などの手続開始申立があった場合、または支払い不能の状態に陥った場合
    6. 反社会的勢力である、またはこれと関係を有すると当社が判断した場合
    7. 本サービスまたは当社の運営を妨害した場合、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
    8. その他、会員として不適切であると当社が判断した場合
  2. 前項の措置により本契約が終了した場合、当該利用者は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に全額を支払うものとします。
  3. 前項の措置によって当社が受領済みの利用料金やその他の金銭については、理由の如何を問わず返金しません。
  4. 当社は、本条に基づく措置によって利用者または第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  5. 本契約が終了した場合、利用者は、当社の指示に従い、当社から提供を受けた本サービスに関するソフトウェア、マニュアル、資料、その他の物を返還または破棄するものとします。

第8条(利用者の責任)

  1. 利用者は、本サービスの利用および本サービス上で行った投稿、コメント、メッセージ送信、その他一切の行為(以下総称して「利用行為」といいます)について、自ら責任を負うものとし、その結果として生じる一切の影響および損害について当社に何らの迷惑または損害を与えないものとします。
  2. 利用者が本規約に違反し、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、利用者は当社に対し、その損害を賠償しなければなりません。
  3. 利用者が本サービスの利用に関連して、他の利用者または第三者に損害を与えた場合、またはこれらの者との間で紛争が生じた場合、利用者は自己の費用と責任においてこれを解決するものとし、当社に一切の迷惑または損害を与えないものとします。
  4. 利用者による本サービスの利用に関連して、当社が他の利用者または第三者から権利侵害、名誉毀損、プライバシー侵害、その他の理由により何らかの請求を受けた場合、利用者は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払った金額およびそれに関連して当社が負担した費用(合理的な弁護士費用を含みます)を賠償しなければなりません。
  5. 利用者が投稿したコンテンツが、法令または本規約に違反し、または当社が不適切と判断した場合、当社は事前の予告なく当該コンテンツの全部または一部を非公開化または削除することができます。これにより利用者または第三者に損害が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
  6. 利用者は、本サービスの利用を通じて得た情報やコンテンツを、当社が許可する範囲を超えて利用してはなりません。

第9条(著作権等)

  1. 本サービスおよび本サービスを通じて提供される記事、画像、動画、音声、デザイン、レイアウト、プログラム、データベースその他一切の情報(以下「当社コンテンツ」といいます)に関する著作権、商標権、特許権、意匠権、ノウハウ、その他の知的財産権(以下総称して「知的財産権」といいます)は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
  2. 利用者は、当社または権利者の事前の書面による許諾なく、当社コンテンツを複製、改変、公衆送信、頒布、出版、翻案、翻訳、販売、貸与、転載、スクレイピング、またはその他の方法で利用してはなりません。
  3. 利用者が本サービスを通じて投稿、送信またはアップロードした文章、画像、動画、音声、コメント、体験談その他のコンテンツ(以下「利用者コンテンツ」といいます)の著作権は、原則として利用者に帰属します。ただし、利用者は、当社に対し、当社コンテンツと同様に本サービスの運営、広告宣伝、広報活動、提携先メディアへの配信、SNSアカウントでの共有等、当社が必要と判断する範囲で、無償かつ非独占的に利用(複製、改変、翻訳、要約、公開、頒布、第三者への再許諾を含みます)する権利を許諾したものとみなします。
  4. 利用者は、利用者コンテンツについて、著作者人格権を行使しないものとします。
  5. 利用者は、利用者コンテンツが第三者の著作権、商標権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害していないことを保証します。これらの権利侵害に起因して当社または第三者に損害が発生した場合、利用者は自己の責任と費用負担によりこれを解決し、当社に一切の迷惑や損害を与えないものとします。
  6. 本サービスにおける当社コンテンツおよび利用者コンテンツの利用に関しては、日本国の著作権法その他関連法令に従うものとします。

第10条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する行為、またはそのおそれのある行為を行ってはなりません。

  1. 法令・規則違反
    • 日本国または利用者の居住国・地域における法令、条例、規則に違反する行為
  2. 第三者・当社の権利侵害
    • 他の利用者、第三者、または当社の著作権、商標権、特許権、肖像権、プライバシー権、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
    • 他者の個人情報や機密情報を無断で収集、開示、利用する行為
  3. 誹謗中傷・差別・ハラスメント
    • 他の利用者、第三者または当社を誹謗中傷し、名誉・信用を毀損する行為
    • 差別的・侮辱的・脅迫的な言動、いやがらせ、ストーキング行為
    • 民族、人種、宗教、性別、性的指向、年齢、障害等に基づく差別的発言やコンテンツの投稿
  4. 虚偽または誤解を招く情報提供
    • 根拠のない医療・健康情報、虚偽の体験談、または誤解を招く表現の投稿
    • 当社が確認できない医薬品、サプリメント、健康器具等の効能効果をうたう行為
  5. 営業・広告・勧誘行為
    • 当社の承諾なく営利目的で商品・サービスの宣伝、販売、勧誘を行う行為
    • ネットワークビジネス、マルチ商法、ネズミ講、投資・融資の勧誘
  6. 公序良俗違反・有害情報提供
    • ポルノ、アダルトコンテンツ、過度に暴力的またはグロテスクな表現の投稿
    • 自殺、自傷行為、薬物乱用を助長する内容の投稿や共有
    • 未成年者に有害な情報の提供
  7. サービス運営の妨害
    • サーバーやネットワークへの不正アクセス、過剰負荷、クラッキング、ウイルス・マルウェアの送信
    • 当社が提供するインターフェース以外の方法で本サービスにアクセスする行為
    • スクレイピング、クローリング、その他自動取得プログラムを用いた情報収集
  8. なりすまし・不正利用
    • 他人になりすまして本サービスを利用する行為
    • 他人のアカウント情報を不正に利用する行為
  9. その他不適切な行為
    • 当社が本サービスの運営上不適切と判断する行為
    • その他、前各号に準ずる行為

第11条(免責)

  1. 情報の正確性・有用性についての免責
    当社は、本サービスにおいて提供する記事、コラム、体験談、掲示板への投稿、画像・動画その他の情報(以下「掲載情報」といいます)について、その正確性、最新性、完全性、安全性、有用性、特定目的への適合性を保証するものではありません。掲載情報は一般的な情報提供を目的とするものであり、診断・治療・処方等の医療行為に該当するものではありません。利用者は、掲載情報を参考にする際、必ず医師その他の専門家に相談するものとします。
  2. 利用者間または第三者とのトラブルについての免責
    利用者が本サービスを利用することによって、他の利用者または第三者との間に発生した取引、連絡、紛争、損害賠償請求その他一切のトラブルについて、当社は関与せず、責任を負いません。当該トラブルは、利用者の責任と負担において解決するものとします。
  3. サービスの変更・停止等に関する免責
    当社は、前条(第6条)に基づく本サービスの変更、停止、中断または終了によって、利用者または第三者に発生した損害について、一切の責任を負いません。
  4. 外部サービスに関する免責
    本サービスから外部のウェブサイトやサービス(以下「外部サービス」といいます)へのリンクが設置されている場合、または外部サービスから本サービスへのリンクが設置されている場合でも、当社は当該外部サービスの内容、正確性、合法性、安全性等について保証せず、一切の責任を負いません。利用者は自己の責任で外部サービスを利用するものとします。
  5. 通信環境・機器等に関する免責
    利用者の通信環境、利用機器、ソフトウェア、ブラウザ等に起因して本サービスが正常に利用できない場合、当社は一切の責任を負いません。
  6. 損害賠償責任の制限
    本規約の定めまたは消費者契約法その他の法令により当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合であっても、当社の責任は、当該利用者が直接かつ現実に被った通常損害に限られ、その額は10万円を上限とします。ただし、当社に故意または重過失がある場合はこの限りではありません。

第12条(秘密保持)

  1. 本規約において「秘密情報」とは、利用者が本サービスの利用に関連して、当社から書面、口頭、電子データその他の方法により開示または提供を受けた、技術、営業、業務、財務、契約その他の当社に関する一切の非公開情報をいいます。ただし、以下の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報に含まれません。
    1. 当社から開示または提供を受ける前に、既に公知であった、または既に知得していた情報
    2. 当社から開示または提供を受けた後、利用者の責めによらず公知となった情報
    3. 正当な権限を有する第三者から、秘密保持義務を負うことなく適法に入手した情報
    4. 秘密情報によらず独自に開発または取得した情報
    5. 当社が書面で秘密保持義務の対象外と明示した情報
  2. 利用者は、秘密情報を本サービスの利用目的の範囲内でのみ使用するものとし、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏えいしてはなりません。
  3. 利用者は、法令、裁判所、または行政機関の命令その他法的拘束力のある要求に基づき秘密情報を開示する場合、可能な限り事前に当社にその旨を通知するものとします。
  4. 利用者は、秘密情報を記録した書面、電子データ、記録媒体等を複製する場合、当社の事前承諾を得るとともに、当該複製物についても本条の義務を遵守するものとします。
  5. 利用者は、当社から求められた場合、遅滞なく当社の指示に従い、秘密情報およびその複製物を返却または完全に消去・廃棄するものとします。
  6. 本条の規定は、本契約終了後5年間有効に存続します。

第13条(本規約の譲渡等)

  1. 利用者は、当社の事前の書面による承諾なく、本契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務の全部または一部を、第三者に譲渡、移転、担保設定、名義変更、承継、その他の方法により処分することはできません。
  2. 当社は、本サービスに関する事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割、合併その他の方法を含みます)する場合、当該事業譲渡に伴い、本契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに利用者の登録情報その他の関連情報を、譲受人に承継させることができるものとします。利用者は、かかる承継についてあらかじめ同意するものとします。
  3. 当社が前項に基づき事業譲渡等を行った場合、当社は本サービスに関する権利義務を譲受人に承継させることで、当該事業および本サービスに関する契約上の義務を免れるものとします。
  4. 本条に基づく事業譲渡や承継により、利用者に不利益が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。ただし、個人情報の取扱いについては、別途プライバシーポリシーに従うものとします。

第14条(存続規定)

  1. 本契約が終了(退会、会員資格取消、本サービスの提供終了その他理由を問いません)した場合であっても、次に掲げる条項はなお有効に存続するものとします。
    • 第2条第3項および第4項(サービスの変更・停止・転載等に関する規定)
    • 第4条第5項(退会後の取扱い)
    • 第5条(登録情報および個人情報の取扱い)
    • 第6条第2項および第4項(サービス停止・中断に関する免責)
    • 第7条第2項から第5項(会員資格取消後の義務)
    • 第8条(利用者の責任)
    • 第9条(著作権等)
    • 第10条第2項(違反時の措置)
    • 第11条(免責)
    • 第12条(秘密保持。ただし、本契約終了後5年間に限る)
    • 第13条(本規約の譲渡等)
    • 第14条(存続規定)
    • 第15条(準拠法)
    • 第16条(協議・管轄)
  2. 前項に掲げる条項以外であっても、その性質上、本契約終了後も効力を有すると認められる条項については、契約終了後も有効に存続するものとします。

第15条(準拠法)

  1. 本規約の成立、効力、解釈および履行ならびに本サービスの利用に関しては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスの利用に際して、利用者の居住地やアクセスする国・地域における法令の適用がある場合であっても、本規約の解釈および適用においては前項のとおり日本法が優先的に適用されるものとします。
  3. 本規約の一部が、消費者契約法その他の強行法規により無効または執行不能と判断された場合であっても、その他の条項は引き続き有効に存続するものとします。

第16条(協議・管轄)

  1. 本サービスの利用に関連して、利用者と当社との間で問題や紛争が生じた場合、当事者は誠意をもって協議し、円満な解決を図るものとします。
  2. 前項の協議によっても解決に至らない場合、当社および利用者は、訴額に応じて東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることにあらかじめ合意します。
  3. 紛争解決の過程において、当社および利用者は、互いの名誉や信用を損なう言動を避け、また、解決に向けた協議内容や和解条件等を第三者に漏らさないよう努めるものとします。

2025年8月12日 改定・施行